・Pay in one lump sum next month
・No fees if you use direct debit
・Easily check your usage amount with the app
¥2,200 tax included
Using : to pay next month
*Earliest delivery date is 3/24(Mon) (may require more days depending on delivery address).
Shipping fee is not included. More information.
This item can be shipped outside of Japan.
常磐舎という屋号で、美しい竹の作品を作られてる竹中直哉さんから完売してた竹箸が届きました。
しなやかで割れにくく、つかみやすい。そして、凛と美しい。
無塗装だから食べ物をはさむときも、滑りにくいです。
豆だったり麺だったり焼き魚だったりと、はさみにくい食べ物がとてもはさみやすいんです。
箸の先も細く仕上げてますが、竹ならではのしなりがあるので、折れにくいのも良いところ。
裏の面取りも特徴的です。長時間箸を持っていると角が立っている場合手が疲れますが、持ち手の薄さと面を大きく取っているので疲れにくいです。
年数を重ねると色も濃くなっていくので、経年変化も楽しみのひとつ。
日本には、古くからお正月にその年に使う箸を新調する習慣があります。
新しい箸をつかうことで、その年の無病息災を祈願する意味があるようです。
軽く、しなやかで、手の収まりも気持ち良い、竹中さんの竹箸
ぜひ、新年は新しいお箸でお過ごしください。
material : 竹
size : 長さ23.5cm / 箸先1mm
<竹の特徴>
・竹には抗菌性や抗酸化性にすぐれた成分が含まれるため、殺菌作用や防腐作用があります。
・竹は木と同じように年数が経つと色が濃くなり経年変化が楽しめます。
<使用上の注意>
・高温多湿の場所(水場)に長時間置くと変形や割れ、シミ、カビの原因になります。
・竹の性質上、トゲやササクレが発生する可能性があります。
・自然のものですので多少のシミ、傷等はご了承ください。
・長期保管する場合は、よく乾燥させ湿気の少ない場所で保管してください。
・手づくり品ですので、サイズや形に個体差があります。
・竹は柔軟性がありますが、負荷をかけすぎると折れや割れなど破損の原因になります。
<お手入れ方法>
・毎日使い続けることが一番のお手入れになります。
・洗う際は普段通り、スポンジに食器用洗剤をつけ優しく洗ってください。
・水洗いした後は、すぐに水気を拭き取り風通しの良い場所で陰干ししてください。
※一膳のお値段が税込み2200円です。
<お買い上げいただく前に必ずお読みください>
※最後の写真をご参考にして欲しいのですが、竹も自然に自生しているので、竹には傷やシミが入ります。これは動物の皮が一頭一頭違うように、人の肌が一人一人違うように、綺麗なところと傷やシミがあるところがあります。こちらはそれぞれの個性として認識してもらえたらと思います。
ただし、傷があっても構造上使用上問題ないものに関してだけお作りいただいてるので、決して状態が悪いわけではなく、B品でももちろんないですし、お使いいただく上で何の問題もないのでご安心していただけたらと思います。
※竹も、人の肌や動物の革とおんなじで傷やシミが入っているものがあります。これらはB品ではなく、ひとつの個性です。そちらをご理解いただける方のみお買い求めください。綺麗な竹箸をお求めの方には当てはまらない商品ですので、そちらをお求めの方はご遠慮ください。
Reviews
(277)
Shipping method / fee
Payment method
¥2,200 tax included